May 2020

長い週末は忙しかった
**This post is in Japanese. The goal of this post is for me to practice my Japanese writing. 米国ではいつも5月最後の月曜日は「Memorial Day」(メモリアルデー)という記念日だ。長い週末だし、この日は北の地域では暖かい日始まるので、庭についに植え始められる。今週末には色んな野菜や花などを育ていた。野菜においては、トマトとかピーマンとかポテトとか色々なほかの野菜を植えた。野菜がまじ大好きだから毎年菜園で働き始めるのを楽しみにしているよ。 去年には、ばらを始めて植えた。きれいに咲いているのを楽しんでいたから、今年にはもっとたくさんの種類の花を植えたいの。7つの別の種類を育ている。すべての花の色を楽しみにするし、たくさんのハナバチを引き付けていて嬉しい。 たくさんの植物を植えたし、ベンチを作ったり、長々と自転車に乗ったりした。ベンチを立てるのはちょっと難しかったけど、このプロジェクトを数日間でゆっくりやって、ついに終わった。よかったね。自転車に乗るために、オンタリオ湖に行った、たくさんのきれいな景色を見た。オンタリオ湖はまじ大きいから、海みたいと思う。 あ、忘れることだった!今週末にはおにぎりも始めて作った。日本の料理が好きだけど、アメリカに住んでいるし、コロナのためにレストランに食べに行けないね。おにぎりを食べるためには自分で作らなくちゃ、とつくることを決めた。 幸いにも、おにぎりの作り方は簡単だ。よかったね。 全体的には、いい休みだったよ。
continue reading
Planting tools on a bed of mulch
Planting Day 2020: Starting The Growing Season
This year has been exceptionally cold, and the long gray spring held on until late May. I’ve been watching the cold-loving, native perennials I have around the garden come back, like asparagus, current, raspberries, blackberries and Egyptian walking onion; however,...
continue reading
「This is America」という曲は深い意味がある。
||, ,
**This post is in Japanese. The goal of this post is for me to practice my Japanese writing. 私は本当に色んな音楽が好きけど、今日、私の一番好きなラップの曲を教えたい。「Childish Gambino」(チャイルディッシュ・ガンビーノ)を聞いたことがある?「Childish Gambino」はラッパーとしての名前だ、彼の本の名前は「Donald Glover」(ドナルド・グローヴァー)だよ。彼は有名な米国のラッパーだ。たぶん、彼は私の一番好きなラッパーだよ。2018に「This is America」(それはアメリカです)という曲をリリースし。その歌で「Childish Gambino」は有名になった。でも、彼の音楽が有名になる前から、私は好きだった。私は古いファンだね。 とにかく、その曲はアメリカの問題について歌っている。特に、アメリカで黒人は差別されるし、銃の暴力があるし、警察に黒人は暴力をされている。それは曲の意味だ。その曲の動画はちょっと暴力的だけど、それで寓意を含んだシーンは多い。たぶん、すべてのアメリカ人が見れば、少なくともちょっと意味を理解しやすいけど、他の人のために「This is America」という意味を説明するためのユーチューブの動画を作った。内容の深い動画を作れるというのは、ドナルド・グローヴァーは頭がいい人だね。 私にとって、銃の暴力が大嫌いだし、人種差別するのは、さいあくだよ。人間は人間だよ。皆は心で同じだと思う。だから、その曲はいい意味がある。その歌は米国人に大切なことを教えると思う。 申し訳ないけど、日本語字幕がないの。でもリリックの翻訳を見つけかった。よかったら、動画を見て。リリックの翻訳を見つけった。 ああ!ネットで「This is America」という曲の意味を探して日本語で説明している動画がを見つかった!もっと良く説明してくれると思うよ。あ、よかったね!
continue reading